関西 海水浴場(ビーチ)情報 2016 【兵庫県/淡路島】
関西 海水浴場(ビーチ)情報 2016 【兵庫県/淡路島】
【掲載情報が変更・更新されている場合がございます。ご注意下さい。】
【淡路島エリア】
新都志海水浴場
H24年に新しくオープンした海水浴場です。
夕日には瀬戸内海に沈む夕日があたりを見ごとに染め上げて、
赤いパノラマが浮かびあがります。

炬口海水浴場
淡路島でも人気の大浜海水浴場が近くにあるため、
人が少なく海を満喫できる穴場スポットとして浸透している。

五色県民サンビーチ
昭和49年に開設された県民サンビーチです。
(H24年に五色県民サンビーチに名称変更しました)
風景を楽しむ五色浜に対して、海水浴場として人気があり、
また夕日の名所としても愛されています。
ビーチにはこはく、るり、めのう、しろ、斑紋、五色の玉石が敷き詰められています。
昭和50年3月には五色浜の五色石が兵庫県の郷土記念物に
指定されています(持ち帰ることはできません)。

大浜海水浴場
遠浅で水が美しく関西では人気のスポットです。
ビーチは南北に750mあり、ゆったりと歩くことができます。
洲本温泉街の中にあるため泊りがけでゆっくりと海水浴を楽しむことができます。

慶野松原海水浴場
約5万本の淡路黒松が生い茂り、白い砂浜が約2.5kmにのびる瀬戸内海でも
随一の白砂青松の松原です。

いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、海水浴用品の
取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
海水浴場近くの宿・ホテル予約ならじゃらんnet。
当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
阿万海岸海水浴場
透きとおるようなマリンブルーの海。白くなめらかな砂浜。
開放感いっぱい、南国ムード漂うおしゃれな海水浴場として
若者やファミリーに絶大な人気を集めています。

岩屋海水浴場
白砂の浜辺からは透明度の高い海が広がり、混雑度も少ないためゆったりと楽しむことができます。

多賀の浜海水浴場
遠浅の海と美しい砂浜は家族連れや女性グループなどに人気があります。
夏の海水浴だけでなく、播磨灘に沈む夕日を眺めながらの散策にも最適です。
身障者に配慮した設計が施されているのも特徴的で、
更衣室など設備面も整備されています。
遠浅の海には消音ブロックを配しているため波音も穏やか。
小さい子供のいる家族連れにもビーチ公園と遠浅でお勧め。

丸山海水浴場
地元の人がほとんどの静かな海水浴場です。

尾崎海水浴場
遊歩道や芝生広場が整備されている海水浴場です。
浜辺に立つと、播磨灘から吹き込む潮風が心地よく感じられます。

浦県民サンビーチ
大阪湾を一望でき、天気が良い日には、紀伊水道に浮かぶ島々が蜃気楼に
よる浮島として眺められ、遠くは関西空港や神戸空港を離発着する航空機を
眺めることもできます。

北淡県民サンビーチ
浜から見る瀬戸内海に沈む夕陽も美しい。

伊毘 うずしお村 キャンプ場 海水浴場
キャンプや海水浴、バーベキュー、釣りなどが楽しめる施設です。

江井海水浴場
水質が良く、美しい。静かに泳ぎたい人にもってこいの穴場的な
プライベートビーチのような感覚で楽しめます。

沼島海水浴場
周囲10kmの離島沼島にある海水浴場です。
自然に囲まれ、驚くほど透明度の高いきれいな海。
※砂の中にヒラタブンプク(ウニ科)などの生物が多く生息していますので、
マリンシューズなどの着用をオススメします。

北淡室津ビーチ
全長200mの小さなビーチですが、サラサラとした細かな粒子の
砂浜の先には周辺でも有数の遠浅海岸が広がっています。

いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、
海水浴用品の取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
海水浴場近くの宿・ホテル予約ならじゃらんnet。
当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、
海水浴用品の取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
いき生きマートでは、アウトドア用品を取扱うサイトを紹介しています。
F〜Jカップ専門店が作ったグラマーサイズ専門の水着【ルイ・グラマラス】
2016年トレンド大本命の可愛い水着がいっぱい!【三恵】


海外輸入品ならではの水着が多数揃っています。
海水浴場近くの民宿、旅館、ホテルの予約はじゃらんnetで
大阪府の海水浴場
京都府の海水浴場
兵庫県瀬戸内側の海水浴場
兵庫県淡路島の海水浴場
兵庫県日本海側の海水浴場
和歌山県の海水浴場
滋賀県の海水浴場
関西の犬可能な海水浴場
新都志海水浴場、炬口海水浴場、五色県民サンビーチ、大浜海水浴場、慶野松原海水浴場、阿万海岸海水浴場、岩屋海水浴場、多賀の浜海水浴場、丸山海水浴場、尾崎海水浴場、浦県民サンビーチ、北淡県民サンビーチ、伊毘 うずしお村 キャンプ場 海水浴場、江井海水浴場、沼島海水浴場、北淡室津ビーチ
【掲載情報が変更・更新されている場合がございます。ご注意下さい。】
【淡路島エリア】
新都志海水浴場
H24年に新しくオープンした海水浴場です。
夕日には瀬戸内海に沈む夕日があたりを見ごとに染め上げて、
赤いパノラマが浮かびあがります。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月31日(水) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県洲本市五色町都志万歳 都志港湾付近 | |
交通 | 電車・バス | 各線三宮駅より 高速バス神戸三宮・西浦線に乗り、「五色バスセンター」で下車徒歩 |
車 | 北淡ICより県道31号線を南へ車で約30分 | |
駐車場 | 125台(無料) | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | あり ¥100 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり ¥100 | |
監視・救護所 | ||
注意事項 | ||
花火 | 指定時間(18:00~22:00)外の禁止 | |
ペット同伴 | 不可 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | 近隣オートキャンプ場 ウェルネスパーク五色 | |
ホテル、旅館、民宿 | あり | |
問い合わせ先 | ||
名称 | 洲本市役所 商工観光課 | |
電話番号 | 0799-22-3321 |
炬口海水浴場
淡路島でも人気の大浜海水浴場が近くにあるため、
人が少なく海を満喫できる穴場スポットとして浸透している。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年7月16日(土)~8月16日(火) | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県洲本市炬口1 地先 | |
交通 | 電車・バス | 大阪・神戸より洲本行き高速バス乗車。洲本バスターミナルより徒歩 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから約15分 | |
駐車場 | 60台 500円/日 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | 水シャワー 男女各6ヶ所 9:00~17:00 | |
更衣室 | 男女各1ヶ所 9:00~17:00 | |
トイレ | 男女各1ヶ所 9:00~17:00 | |
コインロッカー | あり 9:00~17:00 | |
監視・救護所 | 監視所(管理事務所)1ヶ所 9:00~17:00 | |
注意事項 | ||
花火 | 浜辺禁止 | |
ペット同伴 | 遊泳禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | ||
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 洲本市農林水産部林務水産課(月~金 8:30~17:15) | |
電話番号 | 0799-33-1923 |
五色県民サンビーチ
昭和49年に開設された県民サンビーチです。
(H24年に五色県民サンビーチに名称変更しました)
風景を楽しむ五色浜に対して、海水浴場として人気があり、
また夕日の名所としても愛されています。
ビーチにはこはく、るり、めのう、しろ、斑紋、五色の玉石が敷き詰められています。
昭和50年3月には五色浜の五色石が兵庫県の郷土記念物に
指定されています(持ち帰ることはできません)。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年7月16日(土)~8月16日(火) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦 | |
交通 | 電車・バス | 各線三宮駅から高速バス、五色バスセンター下車(80分から) 五色バスセンターバスから鷹橋下車(10分)徒歩5分 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから約15分 | |
駐車場 | 50台 500円/日 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 1軒 7/中旬~8/中旬(1店)軽食 | |
シャワー室 | 1回200円 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり 1回100円 | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | ||
ペット同伴 | 遊泳は禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | キャンプするなら船瀬海水浴場の船瀬キャンプ場が近く | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 洲本市役所商工観光課(平日8:30~17:00) | |
電話番号 | 0799-22-3321 |
大浜海水浴場
遠浅で水が美しく関西では人気のスポットです。
ビーチは南北に750mあり、ゆったりと歩くことができます。
洲本温泉街の中にあるため泊りがけでゆっくりと海水浴を楽しむことができます。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年7月1日(金)~8月31日(水) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県洲本市海岸通1丁目 | |
交通 | 電車・バス | 大阪・神戸から高速バス、洲本バスセンター下車、徒歩 |
車 | 洲本ICから国道28号線を洲本方面へ約15分 | |
駐車場 | 100台 無料 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 4軒 7月1日~8月31日(4~5店)軽食等 | |
シャワー室 | 2ヶ所(300円) | |
更衣室 | 4ヶ所(男性2ヶ所、女性2ヶ所) | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり(300円/日) | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 遊泳禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | ||
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 洲本市役所商工観光課 | |
電話番号 | 0799-22-3321 |
慶野松原海水浴場
約5万本の淡路黒松が生い茂り、白い砂浜が約2.5kmにのびる瀬戸内海でも
随一の白砂青松の松原です。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月中旬 | |
営業時間 | 8:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県南あわじ市松帆古津路 | |
交通 | 電車・バス | JR・阪急三ノ宮駅から福良行き高速バスに乗り、 陸の港西淡下車タクシーで10分、徒歩30分 |
車 | 神戸・淡路鳴門自動車道または高速西淡三原ICから約10分 | |
駐車場 | 700台 700円/日(8:00~17:00) | |
ビーチ使用料 | 300円 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 2軒 | |
シャワー室 | 1か所(300円/3分)、7・8人利用可、兼更衣室 | |
更衣室 | 1ヶ所 | |
トイレ | 5カ所 | |
コインロッカー | 荷物預かり所有り(300円) | |
監視・救護所 | 救護所1カ所(9~17時)※応急処置のみ | |
注意事項 | ||
花火 | 21時まで可能 | |
ペット同伴 | 不可 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | 慶野松原キャンプ場 施設利用料(小学生以上)1人300円、持込テント1泊1張1500円 | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 慶野松原管理事務所 | |
電話番号 | 0799-36-5959 |
いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、海水浴用品の
取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
海水浴場近くの宿・ホテル予約ならじゃらんnet。
当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
阿万海岸海水浴場
透きとおるようなマリンブルーの海。白くなめらかな砂浜。
開放感いっぱい、南国ムード漂うおしゃれな海水浴場として
若者やファミリーに絶大な人気を集めています。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月初旬~8月下旬 | |
営業時間 | 8:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県南あわじ市阿万西町 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線三宮、阪急、阪神 神戸三宮駅から高速バス福良行きで約80分、 陸の港西淡で乗り換え、らんらんバス(すいせん号)で約50分、 西町下車、徒歩すぐ |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから約25分 | |
駐車場 | 200台 無料 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 2軒 | |
シャワー室 | 男女各2ヶ所(100円) / 中央 9:00~17:00 西側9:00~16:30 | |
更衣室 | 男女各2ヶ所(無料) / 中央 9:00~17:00 西側9:00~16:30 | |
トイレ | 3ヶ所 / 東側 24時間 中央 9:00~17:00 西側9:00~16:30 | |
コインロッカー | 2か所(100円/1回) / 中央 9:00~17:00 西側9:00~16:30 | |
監視・救護所 | 各1ヶ所 | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 不可 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | 吹き上げ浜教育キャンプ場 じゃのひれオートキャンプ | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 海水浴場(開設期間内) | |
電話番号 | 0799-55-2120 |
岩屋海水浴場
白砂の浜辺からは透明度の高い海が広がり、混雑度も少ないためゆったりと楽しむことができます。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県淡路市岩屋田の代地先 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線、山陽電鉄明石駅から徒歩、 明石港からジェノバラインで13分 岩屋港下船徒歩5分 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから5分 | |
駐車場 | 50台 500円/日 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 1軒 | |
シャワー室 | 休憩所 1ヶ所(有料)大人1000円、小人600円 | |
更衣室 | ||
ロッカー | ||
トイレ | あり | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
多賀の浜海水浴場
遠浅の海と美しい砂浜は家族連れや女性グループなどに人気があります。
夏の海水浴だけでなく、播磨灘に沈む夕日を眺めながらの散策にも最適です。
身障者に配慮した設計が施されているのも特徴的で、
更衣室など設備面も整備されています。
遠浅の海には消音ブロックを配しているため波音も穏やか。
小さい子供のいる家族連れにもビーチ公園と遠浅でお勧め。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県淡路市多賀2476-3地先 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線三ノ宮、阪急、阪神 神戸三宮又は高速舞子から淡路交通バス 高田屋公園行き郡家下車、徒歩5分 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから約15分 | |
駐車場 | 250台 500円/日 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 5軒 | |
シャワー室 | 屋外4ヶ所、屋外男子7ヶ所・女子7ヶ所、身障者用2ヶ所 冷水シャワー 無料 | |
更衣室 | 2ヶ所(無料) | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり (無料) | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 可 遊泳禁止 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
丸山海水浴場
地元の人がほとんどの静かな海水浴場です。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年7月16日(土)~8月23日(火) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県南あわじ市阿那賀丸山 | |
交通 | 電車・バス | JR三ノ宮駅からバスに乗り60分 陸の港西淡でらんらんバスに乗り換え丸山下車徒歩すぐ |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから約10分 | |
駐車場 | 50台 無料 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | 男女各1ヶ所(2分/100円) | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | なし | |
監視・救護所 | あり 10:00~16:00 | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | ||
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | いづみ丸 | |
電話番号 | 0799-39-0147 |
尾崎海水浴場
遊歩道や芝生広場が整備されている海水浴場です。
浜辺に立つと、播磨灘から吹き込む潮風が心地よく感じられます。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県淡路市尾崎1688地先 | |
交通 | 電車・バス | 各線三ノ宮又は高速舞子から 淡路交通バス高田屋公園行き尾崎上の浜で下車徒歩5分 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道北淡ICから約10分 | |
駐車場 | 40台 無料 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | 男女各1ヶ所、無料 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 可 遊泳禁止 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
浦県民サンビーチ
大阪湾を一望でき、天気が良い日には、紀伊水道に浮かぶ島々が蜃気楼に
よる浮島として眺められ、遠くは関西空港や神戸空港を離発着する航空機を
眺めることもできます。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県淡路市浦618~670地先 | |
交通 | 電車・バス | JR三ノ宮駅から高速バスに乗り25分 東浦バスターミナル下車徒歩3分 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道東浦ICから約5分 | |
駐車場 | 70台 500円/日 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 2軒 | |
シャワー室 | あり 大人(小学生以上)200円 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり | |
監視・救護所 | 監視員1ヶ所、救護所1ヶ所 | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 可 遊泳禁止 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
北淡県民サンビーチ
浜から見る瀬戸内海に沈む夕陽も美しい。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦字有馬田地先 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線、山陽電鉄明石駅から徒歩 淡路ジェノバライン明石乗船岩屋、岩屋バスターミナル(ポートターミナル)から コミュニティバス「あわ神あわ姫」号で梨本下車 |
車 | 本四高速淡路鳴門自動車道淡路ICから約15分 | |
駐車場 | 50台 無料臨時駐車場 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 2軒 | |
シャワー室 | 1ヶ所、大人(小学生以上)200円 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり ロッカー利用料200円 | |
監視・救護所 | 各1ヶ所 | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 可 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会岩屋観光案内所(9:00~17:00) | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
伊毘 うずしお村 キャンプ場 海水浴場
キャンプや海水浴、バーベキュー、釣りなどが楽しめる施設です。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年6月26日(日)~8月31日(水) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県南あわじ市阿那賀 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本高速バスセンター行きバスで1時間、 淡路島南IC下車、徒歩10分 |
車 | 淡路島南ICを出てすぐ右折→約100m先右折(案内看板あり)→道なりに約1分 | |
駐車場 | 8時00分~17時00分 / 普通車 700円 | |
入場料 | 300円 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 1軒 | |
シャワー室 | 1か所(200円/2分) | |
更衣室 | あり 無料 | |
トイレ | 3か所 | |
コインロッカー | なし | |
監視・救護所 | ||
注意事項 | ||
花火 | ||
ペット同伴 | 禁止 | |
補助犬 | 禁止 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | オートキャンプサイト 12時00分~翌10時00分 1サイト 4,000円/大人1人 300円/子供1人 150円 | |
ホテル、旅館、民宿 | あり | |
問い合わせ先 | ||
名称 | ||
電話番号 | 0799-37-9040 |
江井海水浴場
水質が良く、美しい。静かに泳ぎたい人にもってこいの穴場的な
プライベートビーチのような感覚で楽しめます。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県淡路市江井2936 | |
交通 | 電車・バス | |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道88号を経由し、 県道31号を南へ桃川信号を右折約5分 | |
駐車場 | 15台(無料) | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | あり | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | なし | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 可 遊泳禁止 | |
補助犬 | 可 | |
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 淡路島観光協会 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
沼島海水浴場
周囲10kmの離島沼島にある海水浴場です。
自然に囲まれ、驚くほど透明度の高いきれいな海。
※砂の中にヒラタブンプク(ウニ科)などの生物が多く生息していますので、
マリンシューズなどの着用をオススメします。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 2016年7月3日(日)~8月14日(日) | |
営業時間 | ||
住所 | 兵庫県南あわじ市沼島 | |
交通 | 電車・バス | |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道 「西淡三原IC」 を下車後、すぐの信号を左折します。 道なりに約30分ほどで灘土生港の「灘ターミナルセンター」に到着致します。 そこから沼島汽船で10分ほどで沼島に到着致します。 沼島から徒歩10分 | |
駐車場 | 駐車場は灘ターミナルセンターの駐車場(1日500円) | |
汽船 | 最終便:沼島発18時30分⇒土生着18時40分 沼島汽船発着時刻表 | |
海の家、浜店、浜茶屋 | なし | |
シャワー室 | 1箇所 | |
更衣室 | 1箇所 | |
トイレ | 1箇所 | |
コインロッカー | あり 無料 | |
監視・救護所 | ||
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 遊泳禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | あり | |
問い合わせ先 | ||
名称 | 沼島漁業協同組合 | |
電話番号 | 0799-57-0246 |
北淡室津ビーチ
全長200mの小さなビーチですが、サラサラとした細かな粒子の
砂浜の先には周辺でも有数の遠浅海岸が広がっています。

基本情報 | ||
---|---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月下旬 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
住所 | 兵庫県淡路市室津 | |
交通 | 電車・バス | JR神戸線、山陽電鉄明石駅から徒歩、 明石港からジェノバラインで13分 岩屋港 岩屋バスターミナルからコミュニティバスあわ神あわ姫号で 淡路警察署富島交番前下車、淡路交通に乗換え室津西下車 |
車 | 神戸淡路鳴門自動車道北淡ICから約5分 | |
駐車場 | 30台(無料) | |
海の家、浜店、浜茶屋 | 3軒 | |
シャワー室 | あり 200円 | |
更衣室 | あり | |
トイレ | あり | |
コインロッカー | あり 200円 | |
監視・救護所 | あり | |
注意事項 | ||
花火 | 禁止 | |
ペット同伴 | 遊泳禁止 | |
補助犬 | ||
宿泊情報 | ||
キャンプ場 | なし | |
ホテル、旅館、民宿 | ||
問い合わせ先 | ||
名称 | 岩屋観光案内所 | |
電話番号 | 0799-72-3420 |
いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、
海水浴用品の取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
海水浴場近くの宿・ホテル予約ならじゃらんnet。
当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
いき生きマートでは、セクシー水着から子供用水着、
海水浴用品の取り扱いサイトをまとめて紹介しています。
いき生きマートでは、アウトドア用品を取扱うサイトを紹介しています。
F〜Jカップ専門店が作ったグラマーサイズ専門の水着【ルイ・グラマラス】
2016年トレンド大本命の可愛い水着がいっぱい!【三恵】


海外輸入品ならではの水着が多数揃っています。
海水浴場近くの民宿、旅館、ホテルの予約はじゃらんnetで
大阪府の海水浴場
京都府の海水浴場
兵庫県瀬戸内側の海水浴場
兵庫県淡路島の海水浴場
兵庫県日本海側の海水浴場
和歌山県の海水浴場
滋賀県の海水浴場
関西の犬可能な海水浴場
新都志海水浴場、炬口海水浴場、五色県民サンビーチ、大浜海水浴場、慶野松原海水浴場、阿万海岸海水浴場、岩屋海水浴場、多賀の浜海水浴場、丸山海水浴場、尾崎海水浴場、浦県民サンビーチ、北淡県民サンビーチ、伊毘 うずしお村 キャンプ場 海水浴場、江井海水浴場、沼島海水浴場、北淡室津ビーチ
スポンサーリンク
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報